費用と受診間隔

標準的な経過の方の受診間隔と費用の目安です。掲載された費用に健康保険の自己負担割合を掛けたものが窓口でお支払いいただく金額です。病状に応じて受診間隔、費用ともにかわります。また、薬局では薬に関する支払いが発生いたします。
バセドウ病
初めての診察
検査項目:血液検査、尿検査、甲状腺超音波検査費 用:23,000 円(3割で6,900 円)
初めての診察から2か月間
診察間隔:およそ2週間に1回検査項目:血液検査
費 用:13,500 円(3割で4,050 円)
初めての診察から3か月目、4か月目、(5か月目)、6か月目の診察
検査項目:血液検査費 用:15,000 円(3割で4,500 円)
初めての診察から半年以上経過の診察
診察間隔:甲状腺機能が変動している時は1 ~ 2か月に1回、安定している時は2 ~ 3か月に1回検査項目:血液検査、必要に応じて尿検査
費 用:11,000 円~ 19,500 円(3割で3,300 円~ 5,850 円)
投薬量が1 日おきに1 錠服用またはそれ以下の量で安定している時期の診察
診察間隔:3か月に1回検査項目:血液検査、必要に応じて尿検査
費 用:13,500 円~ 18,000 円(3割で4,050 円~ 5,400 円)
橋本病(甲状腺機能正常)
初めての診察
検査項目:血液検査、尿検査、甲状腺超音波検査費 用:21,000 円(3割で6,300 円)
経過観察のための診察
診察間隔:3か月~ 1年に1回検査項目:血液検査、必要に応じて甲状腺超音波検査
費 用:9,600 円~ 12,500 円(3割で2,880 円~ 3,750 円)
甲状腺機能低下症
初めての診察
検査項目:血液検査、尿検査、甲状腺超音波検査費 用:21,000 円(3割で6,300 円)
2回目の診察
診察間隔:初めての診察から4~8週後検査項目:血液検査
費 用:12,500 円(3割で3,750 円)
3回目の診察
診察間隔:2回目の診察から6 ~ 12週後検査項目:血液検査
費 用:9,600 円(3割で2,880 円)
4回目の診察
診察間隔:3回目の診察から8 ~ 12週後検査項目:血液検査
費 用:9,600 円(3割で2,880 円)
投薬量が安定した時期の診察
診察間隔:3か月に1回検査項目:血液検査、必要に応じて甲状腺超音波検査
費 用:9,600 円~ 12,500 円(3割で2,880 円~ 3,750 円)
甲状腺腫瘍
初めての診察(良性・悪性の診断)
検査項目:血液検査、甲状腺超音波検査、穿刺吸引細胞診費 用:22,000 円(3割で6,600 円)
経過観察のための診察
診察間隔:3か月~1年に1回検査項目:血液検査、甲状腺超音波検査、穿刺吸引細胞診を必要に応じて組み合わせて実施
費 用:6,500 円~ 21,000 円(3割で2,000 円~ 6,300 円)