甲状腺専門内科クリニックとして、日本甲状腺学会認定専門医施設 に認定されており、甲状腺疾患全般の診断と治療を行なっています(甲状腺外科手術を除く)。診療内容および担当医師については当院についてをご覧ください。
完全予約制です。必ず予約の上受診なさってください。
初診の方の診察は受付から診療終了まで、およそ2時間を要します。十分な余裕をもっての受診をお願い致します。
(注:2018年1月から月曜日午前の岡本院長の診察は再診の方だけになります)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:20-12:20 |
木村 福田 |
岡本 塚本 |
岡本 福田 |
岡本 塚本 |
岡本 塚本 |
岡本 木村 深尾(2・4週) |
午後 14:20-16:40 |
岡本 塚本 |
岡本 塚本 |
岡本 木村 深尾(2・4週) |
|||
夜 17:40-20:20 |
岡本 岡本和代 |
岡本 木村 深尾 |
岡本 木村 |
予約電話番号 0570-550566
電話受付時間
月・水・金曜 午前9時から午後8時
火・木・土曜 午前9時から午後5時
(日曜、祝日、年末年始は受付しておりません)
いいえ、紹介状がなくても受診できます。過去の検査データをお持ちの場合は持参してください。
紹介状がない場合でも、大きな病院で徴収されている紹介状なしの場合の初診上乗せ料金は発生いたしません。
自費診療としてのセカンド・オピニオンは受け付けておりません。
通常の保険診療として診察、検査を行なって当院としての診断や治療方針を決めることは可能です。
乳幼児の診療は基本的には行なっておりません。小児内分泌内科のある病院を受診してください。
小学生以上のお子さんは受診してくださって結構です。
バセドウ病の診療の一環として目の異常の有無やその程度についての基本的な診療も行なっております。
眼科的な治療や手術の必要な場合は専門の眼科医に紹介します。
食事や飲み物の制限の必要はありません。
血液検査の結果を受診当日に確認します。そのため、血液検査の結果が判明するまでお待ちいただくことになります。
初めての受診の方については病状により異なりますが、おおよそ2時間を要します。
病状や紹介状の有無により異なりますが、下記のような検査を行います。
1. 血液・尿検査(甲状腺ホルモン、自己抗体、その他一般的な検査項目)
2. 超音波検査
3. 穿刺吸引細胞診(腫瘍の場合)
血液・尿検査(一部を除き)と超音波検査の結果は当日わかります。
穿刺吸引細胞診はおよそ1~2週間後に結果が判明します。
院外処方です。処方箋を発行いたします。
病状により異なりますが3割の自己負担金はおおよそ6,000円 ~10,000円です。病気ごとの費用の目安は 費用と受診間隔 を参照してください。
はい、使用できます。
駐車場はありませんので近隣の コインパーキング をご利用ください。